こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。気象庁の発表によると、今冬の天候は北日本を除いて暖冬でした。12月半ばから1月半ばにかけて、全国的に厳しい寒さの日が多かったものの、1月後半以降、東日本、西日…
今冬、暖冬でも「しもやけ・あかぎれ用薬」が売れた要因は朝晩の冷え込み!

こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。気象庁の発表によると、今冬の天候は北日本を除いて暖冬でした。12月半ばから1月半ばにかけて、全国的に厳しい寒さの日が多かったものの、1月後半以降、東日本、西日…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。今年も宜しくお願いします。2021年最初のテーマは、1年の中で最も寒いこの時期ということで、ここ最近の中で特に冷え込みが厳しかった日に買われたものについて調べ…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。東京地方では11月4日、木枯らし1号が吹いたと発表がありました。2018年、2019年と2年連続で発表がなかったため、3年ぶりです。木枯らしが吹くということは…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。本来10月は、上旬に秋の長雨が終わり、移動性高気圧に覆われて全国的に晴れる日が多い時期です。最高気温は北日本で15℃から20℃の間くらい、東日本~西日本では2…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。皆さんは、身の回りの自然の中で、どういったところから季節の移ろいを実感しますか。気温、道端に生える草花、日の出日の入りの時間、虫たちの鳴き声、旬の食材、お店の…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。静岡県浜松市で8月17日、国内歴代1位タイ記録の41.1℃の最高気温が観測されるなど、今夏も「危険な」と表現されるような猛烈な暑さとなりました。早くも8月の終…
こんにちは。流通気象コンサルタントの常盤です。全国的に雨が多く、日照時間の少ない7月となっています。関東甲信地方では梅雨明けの平年日が7月21日、梅雨明けが待ち遠しいところですね。 7月下旬から8月上旬は、1年の中でも最…
「今年の暑さはいつもより辛い…」そう思われている方も多いのではないでしょうか。新型コロナウイルス対策でマスクをすることが多いこの夏は、例年にも増して「暑さ」への対策が欠かせなくなりそうですね。 これから日本列島は本格的な…
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、マスクやトイレットペーパーなどが、例年のこの時期とは大きく異なった購買傾向を示しているのは、マスコミ報道でご承知のとおりです。売場で商品が品切れしている映像ばかりをよく目にしますが、一…
2020年1月の天候を振り返る 2020年1月、日本付近はいわゆる西高東低の冬型の気圧配置になることが少なく、月間の平均気温は各地で記録的な高さでした。気象庁が2月3日に発表した報道資料「1月の天候」によると、東日本(関…