こんにちは!人事総務部採用チームです☆ 
9月7日~10日、4daysオンラインインターンシップを開催しました!
全国から140名の方にご応募いただき、今回は13名の学生が参加されました!
 ご応募いただいた皆さん、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

インターンシップのテーマ
◆購買データと外部データ( 気象、地図、画像、動画、音声、経済、金融、位置、観光、 
 購買、EC、レシピ、SNS 等)の掛け合わせから、フレームワークを使用しながらグルー 
 プ毎に新規ビジネスを考える   
◆収益モデル・フェルミ推定を学び市場規模を算出する  
1日目(オリエンテーション・講義・グループワーク)
<オリエンテーション> 
社長の米倉、取締役の中津、執行役員の越尾より、会社・事業紹介  
<講義>
当社ID-POSデータ/データ分析システム❝ドルフィンアイ❞について
<グループワーク>   
・4つのグループに分かれ、購買データと外部データ掛け合わせによる新規ビジネスにつ   
 いてディスカッション 

2日目~3日目(講義・グループワーク)
<講義> 
2日目:収益モデル/ペルソナについて   3日目:フェルミ推定 /DXについて 
<グループワーク>   
・チーム毎にフレームワークを用いビジネスモデル・市場規模をディスカッション 
・発表に向けた準備 
学生同士で、お互いの理解を深めながら白熱した議論を展開♪
2日目夜(オンライン懇親会)
学生13名とTrue Data社員12名が参加   
学生の質問に回答する形式で 、グループに分かれ交流&質問タイム♪ 
ぶっちゃけ話もありで、大盛況 ♪

最終日(成果発表)
・ グループ毎に新規ビジネスプランを発表
・リアルタイムで社長の米倉、取締役の中津、執行役員の越尾からのフィードバック

成果発表内容
 A班: YouTubeアナリティクスと購買データを掛け合わせてYouTuber影響力指標を作成  
B班:  商品に最適なコラボ相手を提案
C班: 購買データと過去の地域ごと災害発生のデータを掛け合わせて地域の地形の特性や 
   気候を反映した最適な防災グッズセットの提案
D班 :購買データと健康データを掛け合わせて、健康な人の商品購入の特徴を分析し、 
   アプリを通して健康に悩む消費者に最適な商品を紹介     

参加学生からの感想
・とても充実したプログラムで、学べることが多いだけでなく、オンラインであっても会 
 社や社員の雰囲気を知ることができました。また、一人一人に丁寧に対応、サポートし 
 てくれる点も後輩におすすめしたい理由の一つです。  
・新規ビジネスを考えることの難しさを学びました。プレーヤーの関係を図で表したり、 
 他社と比べた優位性を考えるのは特に難しかったです。しかし、その簡単に出ない答え 
 を出すためにチームで考える楽しさも学ぶことができました。 
・ビッグデータに対する考え方、マーケティングの知識だけでなく、実際の業務の進め方 
 や考え方も非常に参考になりました。 
~最後に・・・~
皆さんお疲れ様でした! 
弊社初のオンラインインターンシップということもあり、不慣れな部分もあったかと思うのですが、 充実した内容だったというお声を多数いただき、お役に立てたことを嬉しく思っております?! 
次回インターンシップは冬に開催予定です☆ 


 
						 
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		            
 
						 
						 
						