True Dataブログ

日本最大級のID-POSデータマーケティング

  • お問い合わせ
  • トップページHOME
  • 会社案内About
  • True DataとはWhat is True Data?
  • フェイスブックFacebook

2016.01.19 -マーケティング リサーチの種類 m.ogasawara

流通用語:単発調査、アドホック調査【ad hoc survey】

単発調査、アドホック調査【ad hoc survey】 ある一つのテーマが与えられて特にそのために行なう調査で、企画から実査、集計、分析までの業務が一回で終了するもの。同一の調査を一定周期でくり返し行なう調査と区別する意…

2016.01.19 -マーケティング リサーチの種類 m.ogasawara

流通用語:定量的調査【quantitative survey】

定量的調査【quantitative survey】 調査結果として得られる情報が統計数字で表される調査である。多人数を対象として、しかもそれらの人が代表性を持つこと、およびすべての人に全く同じ質間の仕方で回答を求めるこ…

2016.01.19 -マーケティング リサーチの種類 m.ogasawara

流通用語:定性的(質的)調査【qualitative research】

定性的(質的)調査【qualitative research】 質的な情報を得るための手段で、その調査結果は数字でなく言葉で表現される。この情報をとるには、詳細面接法、集団面接法などを用いる。 対象者はあまり多くなくてよ…

2016.01.19 -マーケティング全般 m.ogasawara

流通用語:製品コンセプト【product concept】

製品コンセプト【product concept】 製品を売るのでなくそのコンセプト(概念)を売るのだという言葉どおり、消費者が製品に抱いているコンセプトを知ることは大切である。 例えば、ヘアリンスは「おしゃれ用」か、「身…

2016.01.19 -マーケティング全般 m.ogasawara

流通用語:市場調査(マーケティングリサーチ)【marketing research】

市場調査(マーケティングリサーチ)【marketing research】 広義での市場調査は、製品またはサービスが企業から消費者に流れる過程の問題を研究することを意味する。つまり、市場、製品、生産、販売、広告などについ…

2016.01.19 -小売全体 m.ogasawara

流通用語:商圏【trading area】

商圏【trading area】 店舗、商店街あるいは営業拠点に、顧客が来店できる地域的な広がりのこと。したがって商圏は、主として何キロメートル範囲というような距離と、車で何分圏というように時間との2つの条件で表現される…

2016.01.17 -生活者・市場 m.ogasawara

流通用語:イノベーター理論

イノベーター理論 1962年に米・スタンフォード大学の社会学者、エベレット・M・ロジャース教授(Everett M. Rogers)が提唱したイノベーション普及に関する理論で、商品購入の態度を新商品購入の早い順に五つに分…

2016.01.17 -生活者・市場 m.ogasawara

流通用語:チェリー・ピッカー

チェリー・ピッカー 「美味しそうなサクランボだけを摘む人」からきており、特売商品のみを購入し、通常商品には興味を示さない消費者。日本でいうバーゲンハンターのこと。

2016.01.17 -生活者・市場 m.ogasawara

流通用語:シズル効果

シズル効果 音や香りなどによって消費者の五感を刺激し、それによって購買意欲を生じさせる効果。シズル(sizzle)とは英語でステーキなどを焼く時に出るジュウジュウといった音を表わす言葉。香ばしい香りが漂うベーカリーショッ…

2016.01.17 -生活者・市場 m.ogasawara

流通用語:アイ・キャッチャー【eye catcher】

アイ・キャッチャー【eye catcher】 広告の表現で、見るものの目を引きつけ購入意欲を刺激するために意図的につくられるもの。主にイラストレーションや写真、または各種のキャラクターなどが用いられる。図案化された文字、…

  • <
  • 1
  • …
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • >

最近の投稿

  • メーカー企業のための気象&購買データ活用法       最終回 気候変動リスクを乗り越える! 地球沸騰化時代のBCP(Business Continuity Plan) 2025.07.01
  • 春の暖かさと殺虫剤売上の関係 2025.06.26
  • メーカー企業のための気象&購買データ活用法       第11回 メーカーの取り組むべき天候リスクヘッジ 2025.06.01
  • 赤ワインと白ワイン 気温との関係性の違い 2025.05.28
  • メーカー企業のための気象&購買データ活用法       第10回 広告宣伝の効果と気象の影響の切り分け法 2025.05.01

カテゴリー

  • Products (12)
    • -メーカー向け (12)
      • -Dolphin Eye (6)
      • -Eagle Eye (3)
      • -ウレコン (2)
      • Designers Eye (2)
  • 常盤勝美のお天気マーケティング (102)
  • 最新情報 (419)
    • -お知らせ (92)
    • -セミナー情報 (36)
      • -セミナーレポート (21)
    • -メディア紹介 (280)
    • Academic・学術連携 (10)
    • 採用情報 (32)
  • 未分類 (1)
  • 流通用語 (171)
    • -マーケティング リサーチの種類 (6)
    • -マーケティング全般 (8)
    • -マーケティング分析 (34)
    • -マーケティング概念 (9)
    • -マーケティング設計 (22)
    • -マーケティング調査 (23)
    • -商品 (13)
    • -商品戦略 (13)
    • -売場 (11)
    • -小売全体 (26)
    • -生活者・市場 (10)
  • 海外流通最前線 (7)
  • 特集 (19)
    • 社員コラム (11)

タグ

Dolphin Eye ID-POS ID-POSデータ pickup TRUE DATA お知らせ インバウンド消費 ウレコン カール スーパーマーケット セミナー ダイヤモンド・ドラッグストア ドラッグストア ビッグデータ ビール フジサンケイビジネスアイ マーケティング マーケティング・リサーチ マーケティング概念 マーケティング設計 マーケティング 調査 メディア紹介 ランキング 化粧品 医薬品 商品 商品前線 商品戦略 地方創生 坂口孝則 売場 安売り規制 小売 小売全体 市場 平均売価 日用品 日経ビッグデータ 東洋経済オンライン 流通用語 生活者 米倉裕之 購入者 購買データ マーケティング分析
Truedata
  • 運営会社
  • 会社案内(True Data)

©Copyright2025 True Dataブログ.All Rights Reserved.