True Dataブログ

日本最大級のID-POSデータマーケティング

  • お問い合わせ
  • トップページHOME
  • 会社案内About
  • True DataとはWhat is True Data?
  • フェイスブックFacebook

2016.02.23 -マーケティング調査 m.ogasawara

流通用語:テスト・マーケティング【test marketing】

3. 調査名称「実験やテスト」 テスト・マーケティング【test marketing】 新製品をテスト的に販売してみること。中規摸程度の都市を選んで、全国発売と同じような広告、販促などを行なって、ある期間販売してみる。そ…

2016.02.01 -商品 m.ogasawara

流通用語:季節変動

季節変動 年間を通じた商品の売行きの、好不調の周期のこと。季節変動は気侯的要因、あるいは社会行事(お盆・お正月など)などの慣習的要因によって生じるが、変動そのものはある一定の周期で毎年くる。したがって、季節変動を考慮した…

2016.02.01 -小売全体 m.ogasawara

流通用語:ID-POS

ID-POS 1981年アメリカン航空が始めた【FFP(Frequent Flyer Program/マイレージ・ポイントの提供)】を基に、小売業においては【FSP(Freqent Shoppers Program)】が…

2016.01.26 -商品 m.ogasawara

流通用語:品目(アイテム)【item】

流通用語:品目(アイテム) 商品分類の用語で、商品分類の小項目(下位分類)にあたるもの。品群をさらに品種(類似品目)に分類し、さらに品目に分類する。類似品目ではなく同一品目の分類になる。サイズ・色は異なっても、同じ素材、…

2016.01.19 -マーケティング リサーチの種類 m.ogasawara

流通用語:パネル調査【panel survey】

パネル調査【panel survey】 調査対象を長期間固定し、同じ様式の調査票を用いてくり返し行なう継続調査である。対象によって、消費者パネル、小売店パネル、テレビ視聴者パネルなどの調査にわかれる。パネル調査には、調査…

2016.01.19 -マーケティング リサーチの種類 m.ogasawara

流通用語:単発調査、アドホック調査【ad hoc survey】

単発調査、アドホック調査【ad hoc survey】 ある一つのテーマが与えられて特にそのために行なう調査で、企画から実査、集計、分析までの業務が一回で終了するもの。同一の調査を一定周期でくり返し行なう調査と区別する意…

2016.01.19 -マーケティング リサーチの種類 m.ogasawara

流通用語:定量的調査【quantitative survey】

定量的調査【quantitative survey】 調査結果として得られる情報が統計数字で表される調査である。多人数を対象として、しかもそれらの人が代表性を持つこと、およびすべての人に全く同じ質間の仕方で回答を求めるこ…

2016.01.19 -マーケティング リサーチの種類 m.ogasawara

流通用語:定性的(質的)調査【qualitative research】

定性的(質的)調査【qualitative research】 質的な情報を得るための手段で、その調査結果は数字でなく言葉で表現される。この情報をとるには、詳細面接法、集団面接法などを用いる。 対象者はあまり多くなくてよ…

2016.01.19 -マーケティング全般 m.ogasawara

流通用語:製品コンセプト【product concept】

製品コンセプト【product concept】 製品を売るのでなくそのコンセプト(概念)を売るのだという言葉どおり、消費者が製品に抱いているコンセプトを知ることは大切である。 例えば、ヘアリンスは「おしゃれ用」か、「身…

2016.01.19 -マーケティング全般 m.ogasawara

流通用語:市場調査(マーケティングリサーチ)【marketing research】

市場調査(マーケティングリサーチ)【marketing research】 広義での市場調査は、製品またはサービスが企業から消費者に流れる過程の問題を研究することを意味する。つまり、市場、製品、生産、販売、広告などについ…

  • <
  • 1
  • …
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • >

最近の投稿

  • サマーインターンシップ「データサイエンス&コンサルティングコース」を開催 2025.08.28
  • 【新】小売企業のための気象&購買データ活用法 第1回   気温40℃が夏の常識に!? 小売業は「地球沸騰化」にどう立ち向かうか 2025.08.26
  • 増える、40℃以上の気温を記録する都道府県 2025.08.22
  • シンガポールにリテールテック集結!「NRF APAC 2025」初出展 
    ~担当者が語る現地の声とドキドキの舞台裏~ 2025.07.31
  • 「早すぎる夏」がもたらす消費への影響とは? 2025.07.28

カテゴリー

  • Products (13)
    • -メーカー向け (13)
      • -Dolphin Eye (6)
      • -Eagle Eye (3)
      • -ウレコン (2)
      • Designers Eye (2)
    • -流通/小売業向け (1)
  • 常盤勝美のお天気マーケティング (105)
  • 最新情報 (421)
    • -お知らせ (94)
    • -セミナー情報 (36)
      • -セミナーレポート (21)
    • -メディア紹介 (280)
    • Academic・学術連携 (10)
    • 採用情報 (33)
  • 未分類 (1)
  • 流通用語 (171)
    • -マーケティング リサーチの種類 (6)
    • -マーケティング全般 (8)
    • -マーケティング分析 (34)
    • -マーケティング概念 (9)
    • -マーケティング設計 (22)
    • -マーケティング調査 (23)
    • -商品 (13)
    • -商品戦略 (13)
    • -売場 (11)
    • -小売全体 (26)
    • -生活者・市場 (10)
  • 海外流通最前線 (7)
  • 特集 (19)
    • 社員コラム (11)

タグ

Dolphin Eye ID-POS ID-POSデータ pickup TRUE DATA お知らせ インバウンド消費 ウレコン カール スーパーマーケット セミナー ダイヤモンド・ドラッグストア ドラッグストア ビッグデータ ビール フジサンケイビジネスアイ マーケティング マーケティング・リサーチ マーケティング概念 マーケティング設計 マーケティング 調査 メディア紹介 ランキング 化粧品 医薬品 商品 商品前線 商品戦略 地方創生 坂口孝則 売場 安売り規制 小売 小売全体 市場 平均売価 日用品 日経ビッグデータ 東洋経済オンライン 流通用語 生活者 米倉裕之 購入者 購買データ マーケティング分析
Truedata
  • 運営会社
  • 会社案内(True Data)

©Copyright2025 True Dataブログ.All Rights Reserved.