True Dataブログ

日本最大級のID-POSデータマーケティング

  • お問い合わせ
  • トップページHOME
  • 会社案内About
  • True DataとはWhat is True Data?
  • フェイスブックFacebook

2016.02.23 -マーケティング調査 m.ogasawara

流通用語:店頭調査

店頭調査 直接店舗や施設に足を運び、店頭で商品の陳列具合や価格、接客態度やサービスなどについて観察する調査。店舗や施設の状況を消費者視点から評価したり、店頭POP(ポスターや販促物)などの設置も確認でき、実際の消費者から…

2016.02.23 -マーケティング調査 m.ogasawara

流通用語:ミステリー・ショッパー(覆面買い物客)調査

ミステリー・ショッパー(覆面買い物客)調査 顧客サービスについての内部調査とともに競合相手の現状把握を目的とした調査。もともとは店員の商品抜き取りと横流しを防ぐために経営者が行っていたものが、顧客サービスの実態を把握する…

2016.02.23 -マーケティング調査 m.ogasawara

流通用語:集合テスト(ギャングサーベイ)

集合テスト(ギャングサーベイ) 調査対象者をひとつの会場に集め、一斉調査する方法で、集合テストとも呼ばれる。あらかじめ属性のわかっている比較的大人数を会場に集め、ビデオやスライドなどを見せながら評価をしたり、製品の試食、…

2016.02.23 -マーケティング概念 m.ogasawara

流通用語:マズローの5段階欲求説

マズローの5段階欲求説 心理学者のA.H.マズロー(A.H.Maslow)が提唱した人間の欲求についての理論。マズローによると、人間の欲求は5つの階層で説明ができ、低次の欲求が満たされると、高次の欲求を満たすように動機づ…

2016.02.23 -マーケティング概念 m.ogasawara

流通用語:AIDMAモデル【AIDMA model】

AIDMAモデル【AIDMA model】 消費者の購買意思決定の心理プロセスを表したもの。 Attention(注意)、Interest(関心)、Desire(欲求)、Memory(記憶)、Action(行動)の頭文字…

2016.02.23 -マーケティング概念 m.ogasawara

流通用語:デモグラフィックス【Demographic】

デモグラフィックス【Demographic】 デモグラフィックスとは、一般的に人口学、人口統計学のことを指す。マーケティングでは、これらの人口統計学を基礎とした様々な要素によって、市場動向、市場規模、市場特性などの市場状…

2016.02.23 -マーケティング概念 m.ogasawara

流通用語:マーケティングミックス【Marketing Mix】

マーケティングミックス【Marketing Mix】 マーケティング目的を達成するために用いるマーケティング・ツールの組合せ。一般的にはマーケティングの4Pである製品(Product)、価格(Price)、プロモーション…

2016.02.23 -マーケティング概念 m.ogasawara

流通用語:マーケティング【Marketing】

マーケティング【Marketing】 「マーケティング」という言葉には様々な定義があり、代表的なものを以下提示する。 P・コトラーの定義:「マーケティングとは、価値を創造し、提供し、他の人々と交換することを通じ、個人やグ…

2016.02.23 -マーケティング分析 m.ogasawara

流通用語:数量化第Ⅲ類【Hayashi’s quantification method-Ⅲ】

数量化第Ⅲ類【Hayashi’s quantification method-Ⅲ】 たくさんの質的データを少数の要因にまとめたいときに用いる。この手法を用いて、例えば、各世帯について多数商品の購入銘柄、各銘柄…

2016.02.23 -マーケティング分析 m.ogasawara

流通用語:数量化第Ⅱ類【Hayashi’s quantification method-Ⅱ】

数量化第Ⅱ類【Hayashi’s quantification method-Ⅱ】 あるひとつの質的データをいくつかの質的データで説明したいときに用いる。この手法を用いて、例えば、購入乗用車の車名と、本人の年…

  • <
  • 1
  • …
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • …
  • 73
  • >

最近の投稿

  • サマーインターンシップ「データサイエンス&コンサルティングコース」を開催 2025.08.28
  • 【新】小売企業のための気象&購買データ活用法 第1回   気温40℃が夏の常識に!? 小売業は「地球沸騰化」にどう立ち向かうか 2025.08.26
  • 増える、40℃以上の気温を記録する都道府県 2025.08.22
  • シンガポールにリテールテック集結!「NRF APAC 2025」初出展 
    ~担当者が語る現地の声とドキドキの舞台裏~ 2025.07.31
  • 「早すぎる夏」がもたらす消費への影響とは? 2025.07.28

カテゴリー

  • Products (13)
    • -メーカー向け (13)
      • -Dolphin Eye (6)
      • -Eagle Eye (3)
      • -ウレコン (2)
      • Designers Eye (2)
    • -流通/小売業向け (1)
  • 常盤勝美のお天気マーケティング (105)
  • 最新情報 (421)
    • -お知らせ (94)
    • -セミナー情報 (36)
      • -セミナーレポート (21)
    • -メディア紹介 (280)
    • Academic・学術連携 (10)
    • 採用情報 (33)
  • 未分類 (1)
  • 流通用語 (171)
    • -マーケティング リサーチの種類 (6)
    • -マーケティング全般 (8)
    • -マーケティング分析 (34)
    • -マーケティング概念 (9)
    • -マーケティング設計 (22)
    • -マーケティング調査 (23)
    • -商品 (13)
    • -商品戦略 (13)
    • -売場 (11)
    • -小売全体 (26)
    • -生活者・市場 (10)
  • 海外流通最前線 (7)
  • 特集 (19)
    • 社員コラム (11)

タグ

Dolphin Eye ID-POS ID-POSデータ pickup TRUE DATA お知らせ インバウンド消費 ウレコン カール スーパーマーケット セミナー ダイヤモンド・ドラッグストア ドラッグストア ビッグデータ ビール フジサンケイビジネスアイ マーケティング マーケティング・リサーチ マーケティング概念 マーケティング設計 マーケティング 調査 メディア紹介 ランキング 化粧品 医薬品 商品 商品前線 商品戦略 地方創生 坂口孝則 売場 安売り規制 小売 小売全体 市場 平均売価 日用品 日経ビッグデータ 東洋経済オンライン 流通用語 生活者 米倉裕之 購入者 購買データ マーケティング分析
Truedata
  • 運営会社
  • 会社案内(True Data)

©Copyright2025 True Dataブログ.All Rights Reserved.